小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月16日(金)
今日の給食
アジの蒲焼き丼・みそ汁・シューアイス・牛乳 今日はアジの蒲焼き丼です。魚があ...
たてわり班活動 スタート!
行事・活動
7月15日(木)に第1回のたてわり班活動が行われました。6年生は、自分の班のメ...
7月15日(木)
鶏肉のピリ辛焼き・ゴーヤチャンプル・ご飯・牛乳 ゴーヤについてお知らせし...
トウモロコシの皮をむいたよ(1年)
1年生が,生活科の学習で,トウモロコシの皮むきをしました。まずは,トウモロコシ...
7月14日(水)
タッカルビ丼・トック入り野菜スープ・牛乳 タッカルビは,韓国の焼き肉料理の...
7月13日
塩コーンラーメン 牛乳 ジャーマンポテト じゃがいもの生まれたところは、南ア...
願いを込めて
7月7日は、七夕でした。校舎の様々なところに竹が飾られ、子どもたちは、短冊に願...
7月12日(月)
なすのミート焼き・ABCスープ・ソフトフランスパン・牛乳 なすは、日本で...
7月9日(金)
カレーライス 飲むヨーグルト とうもろこし 今日の1時間目に、体育館で1年生...
7月8日(木)
鰆のジンギスカンソース・ジャガイモのそぼろ煮・ご飯・牛乳 「ジンギスカン...
巡回公演事業 能と狂言(5・6年)
文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」の一環で、本校で5・6年生を対象...
7月7日(水)
チキンライス・お星様スープ・リンゴゼリー・牛乳 今日は、たなばたです。みな...
リコーダー講習会(3年)
7月6日(火)の1校時にリコーダー講習会を行いました。リコーダーの構え方や息の...
7月6日(火)
サンマーメン・揚げシュウマイ・牛乳 シュウマイにグリンピースがのせられる...
分数÷分数の計算?(6年)
6年生の算数では、分数÷分数の学習をしています。1年生から,整数の計算、小数の...
7月5日(月)
ヌードルのクリーム煮・野菜とツナのソテー・黒パン・牛乳 今日はツナについ...
7月2日(金)
タコライス・わかめスープ・牛乳 タコスという料理を知っていますか。タコス...
7月1日(木)
さばのみそ煮・冬瓜のスープ・ふりかけ・ご飯・牛乳 今日は,木椀についてで...
花が咲きました(3年)
3年生は、理科の学習で、ホウセンカを育てています。登校してすぐに中庭に水をあげ...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2021年7月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS