沿革
沿革
1970年04月01日 | 富水小学校より分離独立し、東富水小学校として開校 |
1970年10月09日 | 開校記念式挙行 |
1972年06月07日 | 校舎落成式挙行 |
1973年04月18日 | 講堂(兼体育館)、音楽室新築竣工式挙行 |
1973年08月01日 | プール竣工式挙行 |
1974年11月08日 | 学研教育賞受賞 |
1975年02月25日 | 県市指定「学習指導」研究中間発表会開催 |
1976年01月09日 | 学校給食優良校として県知事表彰 |
1976年02月19日 | 県教育委員会・市教育委員会指定研究発表会 |
1980年03月02日 | 校舎自動警備施設完備 |
1982年02月22日 | 開設10周年記念式挙行 |
1982年05月08日 | 健康優良校として市教育委員会より表彰行 |
1982年06月22日 | よい歯の学校市表彰 |
1982年11月30日 | 健康優良校県教育委員会表彰 |
1983年11月30日 | 県健康優良校として表彰 |
1995年01月27日 | 県学校給食特別優良校表彰 |
1995年04月17日 | 放課後児童クラブ開所 |
1995年11月01日 | 学校給食優良校文部大臣表彰 |
1996年11月19日 | 県よい歯の学校表彰 |
1998年07月10日 | 国際交流事業 |
2001年10月19日 | 文部科学省委嘱健康教育総合推進モデル事業 小田原市学校健康教育推進モデル校に指定 「小・中学校の連携による心の健康教育の推進」 |
2003年10月31日 | 健康教育総合推進モデル事業実践発表会(3校合同) |
2004年02月06日 | 全国ブロック連絡協議会(3校合同発表)国語科研究発表 |
2004年11月05日 | 「『ことばの力』を育てる国語科指導法の研究」 〜年間指導計画と学習活動の工夫〜 |
2006年04月01日 | 二学期制実施 |
2010年03月08日 | 大型地上デジタルテレビ全教室へ配置 |
2010年10月08日 | 創立40周年記念品配布 |
2011年03月25日 | 北・東校舎及び西側渡り廊下屋上防水工事完了 |
2012年03月19日 | 体育館外壁補修工事完了 |
2013年08月12日 | 防犯カメラ設置完了 |
2013年09月18日 | 普通教室扇風機設置完了 |
2013年11月01日 | 新教育ネットワークシステム運用開始 |
2014年03月30日 | 南校舎屋上防水工事完了 |
2016年06月23日 | 放課後児童クラブエアコン設置工事完了 |
2017年05月01日 | 学校運営協議会設置校に指定される |
2017年10月02日 | 屋内運動場照明LD化工事完了 |
2018年02月11日 | 南校舎屋上太陽光パネル及び蓄電池設置工事完了 |
2018年06月25日 | 放課後子ども教室開設 |
2018年09月30日 | 校舎一部木質化工事完了 |
2018年11月16日 | 北校舎トイレ改修工事完了 |