小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 バランスよく食べよう!!
行事・活動
12月18日の金曜日、学活で「バランスよく食べよう」というテーマで授業が行われ...
今年一年を振り返って (6年生)
今年度は、コロナウイルスの影響で、「6年生として!!」という活動が制限されるこ...
12月23日の給食
今日の給食
12月23日(水)チキンライス・牛乳・ポトフ・りんごタルト 今日は、今年最後の...
12月22日の給食
12月22日(火)みそラーメン・牛乳・スイートポテト 今日は麺類リクエスト第2...
【1年生】秋のおもちゃやさん
生活科では、秋とふれあう学習の中で、ドングリや松ぼっくり等を用いて、おもちゃ作り...
12月21日の給食
12月21日(月)ロールパン・牛乳・タンドリーチキン・パンプキンスープ 今日は...
12月18日の給食
12月18日(金)豚肉小松菜丼・牛乳・みそ汁・ミルメーク 給食には、よく豚肉が...
12月17日の給食
12月17日(木)麦ご飯・牛乳・韓国風肉じゃが・野菜のおかかいため 韓国風肉じ...
12月16日の給食
12月16日(水)揚げ出し豆腐のそぼろあん丼・牛乳・わかめスープ 揚げ出し豆腐...
12月15日の給食
12月15日(火)ミートソース・牛乳・のりしおポテト 給食週間は、終わりました...
12月14日の給食
12月14日(月)黒パン・牛乳・マカロニグラタン・野菜ソテー 今日は、野菜ソテ...
用務員さん・調理員さんへ「ありがとう」
用務員さんや調理員さんへの感謝の気持ちを伝えるために、全校の児童がメッセージを...
12月10日の給食
12月10日(木)鯛めし・牛乳・けんちん汁・湘南ゴールドゼリー 今日は、ご飯の...
12月9日の給食
12月9日(水)今日の給食には、「すいとん」がでています。これは、79年前の1...
不審者対応避難訓練
12月9日の朝、不審者対応の避難訓練を行いました。地震や火災の避難訓練とちがっ...
12月8日の給食
12月8日(火)しょうゆラーメン・牛乳・大学芋 今日のメニューは、麺類リクエス...
12月7日の給食
12月7日(月)ロールパン・牛乳・ポテトのチーズやき・ABCスープ 今日から給...
12月4日の給食
12月4日(金)ハヤシライス・牛乳・小松菜のソテー 小松菜は、東京で生まれた野...
5年 冬のわくわくフェスタにむけて
11月26日、総合の時間にサバイバル炊飯チームは、実際に炊飯に挑戦してみました。...
12月2日の給食
12月2日(水)麦ごはん・ふりかけ・さばのみそ煮・すまし汁 「さばのみそ煮」は...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2020年12月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS