小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
いきなり読み聞かせ&工作教室!
お知らせ
暑さ、厳しい日々ですが、学校は試行錯誤しながら楽しい毎日をつくりだしたいと思って...
着衣泳に取り組んでいます
いざというときに備え、本校では全学年で着...
1年 いろみずをつくろう!
1年生は図工の学習で、色水を使った活動をしました。いろいろな色を混ぜてオリジナル...
1年七夕飾り
1年生は図工と生活科の学習で、七夕飾りを作っていました。折り紙を折って切ると、思...
4年国語「一つの花」
4年生は国語の学習で「一つの花」を学んでいます。この作品は戦争が題材となっていて...
ポテトパーティー
支援級では、昨年度末に植えたじゃがいもを先週収穫し、ついに今日、ポテトパーティー...
はじめてのプール
絶好のプール日和の中、1年生は初めてプールに入りました。今日は水位を少し下げて、...
三年生算数 筆算っていいなあ
三年生は算数の学習で、繰り上がりのある計算をしています。まずは、線分図で考えて式...
給食試食会
PTA主催で、給食試食会が行われ、30...
6年算数 計算の意味やしかたを考えよう
6年生では算数の学習で、帯分数÷整数の...
1年国語「特別なのり」
1年生には、教育実習生が来ています。今...
2年生 ?な野菜を育てています
2年生は生活の学習で、野菜を育てていま...
宿泊学習、みんな元気です!
五年生は、宿泊学習で足柄ふれあいの村に来ています。今日は、ディスクゴルフから始ま...
6年租税教室
6年生は社会科の学習で、税金について学んでいます。今日は、小田原市総務部 市税総...
ケリー先生と英語
今年度も、地域にお住まいのケリー先生をお招きした、英語の学習がはじまりました。ケ...
救急救命講習を行いました。
6月になりました。いよいよ水泳の学習が始まります。そしてその前には職員は毎年必ず...
育成会 花植え
東富水地区青少年育成協議会では、毎年この時期と12月に花植えを行なってくださいま...
第一回シェイクアウト訓練
地震が来た時を想定して、第一回シェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓...
ベルマーレのサッカー教室
四年生が湘南ベルマーレのコーチに、サッカー教室を行っていただきました。はじめは手...
三年生町探検
三年生は社会科の学習で、町探検に行きました。今日は学区の南をまわります。酒匂川河...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年7月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS