1月21日(金)
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
今日の給食
こぎつねご飯・せんべい汁・牛乳
今日は、せんべい汁についてお話しします。
せんべい汁は、青森県八戸市あたりでうまれた郷土料理で、江戸時代から食べられています。せんべい汁には、南部せんべいを使います。南部せんべいの中でもせんべい汁用に焼いた「かやきせんべい」を手で割って汁に入れて煮ます。今から約190年前の江戸時代後期に天保の大飢饉の頃にうまれた料理です。米がとれないときのために小麦をつくる対策をとっており、その小麦を使ってすいとんよりも保存のきくせんべいを作り、汁に入れて食べていたそうです。
2011年公開の仮面ライダーの映画の中で登場人物がせんべい汁に夢中になっている場面もあるそうです。みなさんも映画に出ている気分で食べてみてください。