学校日記

道徳朝会

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

お知らせ






















12日の水曜日に道徳朝会を行いました。「心ってどこにあるのでしょう?」という絵本をもとに、全校一斉に道徳の授業をしました。絵本の内容は、体のいろいろなところに心があることが書かれています。「いろいろな場所に心がある友だちと笑顔で過ごしていくにはどうすればよいのだろう?」と考えを深めていきました。



朝会から教室に戻り、そのまま1時間目はクラスでの道徳の授業です。体育館からの問いに対して、学級で話し合いました。

どの意見も「心がいろいろなところにある」とわかったことを前提にきちんと考えられました。例えば、「心が温まる行動」とは、優しく声かけをする、元気づけるためにそばにいて寄り添う、「一緒に遊ぼうよ」と声をかけるということがありました。他にも、「心がどこにあるのか考える」という意見がありました。自分が思い込むのではなく、相手はどう感じているのかを考えるということです。体中の心が喜ぶ行動ですね。



 最後の振り返りでは、「いろいろな心をもつ人とわかり合えるために、表情や感情を見たいと思います。」「心はどこにあるとかが正かいとかではなく、見つけることが大切だと思う。」とありました。子ども達の考えが広がり、深まり、とてもうれしかったです。これからも体中の心が喜ぶことをしていきたいです。