11月27日(水)の給食
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
給食
ぎゅうにゅう・すきやきどん🍚・はくさいのみそしる
"すき焼き"が初めて料理の本に出てきたのは、江戸時代のことです。鴨などの鶏肉を使い古した「スキ」という農具の上で焼いて食べたことから"すき焼き"という名前がついたそうです。料理の名前の由来って面白いですね。お子さんと一緒に調べてみるといろいろなことがわかると思います。
白菜が美味しい季節になってきました。今日は、茨城県産で50cmほどの大きな白菜が八百屋さんから届きました。味噌汁に入れましたが甘くて美味しかったです。白菜は、煮たりとか炒めたりと料理の幅が広がります。ご家庭でも、色々な白菜料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。