令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長室から
配布文書
給食
下校時間
三の丸っ子日記
緊急用
保健室
学習
せんせいから みんなへ
最新の更新
【5年】【6年】引き継ぎ会
3月16日(木)
3月13日(月)
3月15日(水)
【5年】白玉だんご作り
【5年】白玉だんごづくり
3月14日(火)
3月10日(金)
3月9日(木)
3月8日(木)
3月7日(火)
救給カレー
3月6日(月)
3月3日(金)
3月2日(木)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学級・学年目標
校舎内を見回っていると、5年生の教室前に掲示してある大きな桜の花が目を引きました。そこには、「わくわく発見」、「みんなで よりよく生きる」、「ポジティブシンキング」、「あきらめない 地道に努力」、「ひびき合い」、「メリハリ」、「実行力」など、より良い学校生活をめざすためのキーワードが、花びらいっぱいに書き込まれていました。
4月〜5月にかけては、どの学級・学年でも、理想とする姿をめざした学級・学年目標を、子どもたちとともに設定する時期です。自分や学級・学年全体を見つめ直し、夢や希望を描く大切な営みです。きっと各学級の話し合いでは、たくさんの前向きな言葉が飛び交ったのだろうなと想像し、うれしくなりました。
児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の臨時休業の考え方について
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...
学年・学級懇談会が開催されました!
4月11日の午後、年度はじめの学年・学級懇談会が開催されました。会では、担任や専科教員の紹介後、一年間の学年経営の方針等を説明させていただきました。また、今年度のPTA役員さんがご挨拶してくださり、各常任委員会委員さんの選出も行われました。
お忙しい中、またコロナ禍の中、ご来校いただきありがとうございました。今年度一年間のご協力、よろしくお願いいたします。
給食が始まりました!
4月11日。今日から、楽しみにしていた給食の開始です。今日のメニューは、子どもたちの一番人気のポークカレーライスと福神漬け、野菜ソテーと牛乳でした。今日は、初夏を思わせる気温だったので冷たい牛乳がとてもおいしかったです。そして、カレーライスはスパイシーでこくがあり、こちらも絶品でした。
小学校での初めての給食を体験した1年生は、「おいしいですか?」の問いに、みんな一様に大きくうなずいていました。コロナ対策の黙食もバッチリでした。
給食は、子ども達の心と体を大きくしてくれます。これから1年間、とっても楽しみですね!
入学式
4月6日、春らしいうららかな光が降り注ぐ良き日に、令和4年度の入学式が行われました。校庭や学校周辺の桜の木には満開の花が咲き、絶好の入学式日和でした。今年度の新1年生は、117名です。「これからがんばるぞ!」という気概に満ちあふれた子、ちょっぴり不安そうな子と表情は様々でしたが、これからの小学校生活をとても楽しみにしている様子はどの子からもうかがえました。その期待に添えるよう、三の丸小学校の職員一同、力を合わせ、愛情を注ぎながら子どもたちの教育に当たる所存です。保護者の皆様のご理解とご協力も、よろしくお願いいたします。
☆令和4年度が始まります☆
新年度の準備が整いました。
明日はいよいよ始業式・入学式です!
みなさんに会えるのを楽しみにしています!!
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧