令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

救給カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、「救給カレー」という非常食が出されました。これは本校のPTAが予算化し、学校に備蓄してくださっているものですが、普段食べ慣れないものであり、毎年一回食べる機会を作って食べ慣れておくことが大きな目的です。(その分、毎年新たな備蓄品を購入していただいています。)
 普段いただいている給食のカレーライスとは、味も食感も大きく違いますが、万が一災害が起こり学校に宿泊するようなことにでもなると、そんなことは言っていられません。非常食の備蓄があることは、大きな安心の一つなのです。
 常温ではなく、温められて配食されたカレーは、とても食べやすかったです。今年も「3.11」が近づいてきました。この機会に、ご家庭でも万が一の時の避難の仕方や備蓄品等について見直してみてはいかがでしょうか。

【6年生】体育でタグラグビーに取り組んでいます

画像1 画像1
6年生の体育では、タグラグビーに取り組んでいます。
相手をかわせるように走り方を工夫し、
トライを決めた時は爽快です。

また、普通のラグビーと違い、
守備側は、ボールを持っている人のタグを取ることで
攻撃を阻止します。

相手のタグをヒョイっと取るのも、タグラグビーの楽しさの一つです。

今日は強風の中で行いましたが、授業後は
「楽しかった‼︎」という声がたくさん聞かれました。

【6年生】卒業スピーチの練習をしています(外国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語の授業では
卒業スピーチの練習をしています。
今日はクロームブックで動画を撮りながら練習をしました。
アイコンタクト、クリアボイス、スマイルに気をつけています。
本番は、来週と再来週に分けて行います。


6年生が退場します

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会が終わりました。
どの学年のプレゼントも心がこもっていて、
温かい雰囲気に包まれた2時間でした。

6年生が退場します。

重要 6年生から心をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生から下学年のみなさんへ感謝の気持ちをこめて
東京スカパラダイスオーケストラの
「パラダイス ハズ ノーボーダー」を演奏しました。
6年生らしい堂々とした演奏でした。

「今日の思い出は一生忘れません。」

6年生の思い出スライド

画像1 画像1 画像2 画像2
6年間の小学校生活を
5年生がスライドにまとめてくれました。
「こんなこともあったね!」と
懐かしく6年間を振り返りました。

2年生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の思い出を、楽しい劇にしてくれました。
演奏と「ビリーブ」の替え歌もとても上手でした。
「6年生ブラボー‼︎」

3年生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
「銀河鉄道999」の演奏と
「いつだって」の合唱をプレゼントしてくれました。
とても素敵な歌声でした。
最後には、ドラえもんが登場しました。

4年生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、4年生と6年生で対決。

その後は替え歌をプレゼントしてくれました。

1年生からのプレゼント

画像1 画像1
ダンスがとてもかわいいです。

6年生を送る会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいよいよ「6年生を送る会」です。
1〜5年生のみんなは、6年生に今までの感謝の気持ちを伝えるために
一生懸命準備をしてきました。

1年生と6年生が手をつないで入場します。

「6年生を送る会」前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ「6年生を送る会」です。5年生を中心にした在校生が、会を盛り上げようと、アリーナや下駄箱、6年生が通る階段などを思い思いに飾り付けています。給食の時間には6年生特集の番組がテレビ放送され、6年生の好きな音楽や教科などが紹介されていました。昼休みには延期になっていた「らいおん」のたてわり班遊びが実施されました。心を込めた取組が、順調に進んでいます。

6年生ありがとう週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜5年生が児童会で提案して取り組んでいる「6年生ありがとう週間」が進んでいます。最近、あまり天気が良くなかったのですが、昼休みのたてわり班による遊びがやっとできるようになりました。
 昨日は1組のたてわり班である「てんとう虫」の子どもたちが、運動場で鬼ごっこを楽しんでいました。心あたたまるひとときでした。

幼保小交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、「幼保小交流会」が開催されました。近隣の幼稚園・保育園の先生方に、5時間目の1・2年生の授業を参観いただき、幼保小の連携について意見交換や情報交換をさせていただきました。
 久しぶりに幼稚園や保育園の先生方に会えた子どもたちは大喜びです。自分たちの成長した姿や頑張っている姿を見せようと、張り切って授業にのぞんでいました。
 愛情をいっぱい注いでくださった方に子どもたちの成長を認めてもらえることは、ありがたいことです。子どもたちの誇らしげな笑顔が印象的でした。

みそカツどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、愛知県の郷土料理「みそカツどん」でした。なんと豚のヒレカツです。私の長年の教員生活で、給食でヒレカツを食べたのは、たぶん初めての経験でした。柔らかいお肉に、甘辛みそが絶妙にマッチしていて絶品でした。給食だよりでは、本日使った「豆みそ」(大豆と塩を原料として作ったみそ)について解説されていて、なるほどなと思いました。給食室前の掲示物も、とても良い勉強になります。

光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の様子を見て回っていると、4年生の教室の窓に素敵な絵が飾ってあるのが目に留まりました。ステンドグラスの原理と同じ、透過する光を利用した絵です。図工の「光のさしこむ絵」という単元の学習で、子どもたちは、クッキングシートのような台紙に、セロハンやスズランテープ、エアーキャップなどの材料を上手に組み合わせて、思い思いの色や形を表現していました。
 昔はOHP(オーバーヘッドプロジェクター)シートに油性マジックで絵を描いて、教室の窓に貼り付けてステンドグラスのように飾ったものです。宮澤賢治の「やまなし」の好きな場面を描き、物語の世界を楽しみました。懐かしい思い出です。

【6年生】1年生が顔をかいてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
三の丸小学校では、2月6日から「6年生ありがとう週間」が始まっています。
昨日は、1年生が同じなかよし班の6年生の顔を描いてくれました。
1年生が一生懸命描く姿は、とても微笑ましかったです。
6年生は照れながらも、描き方を教えてあげていました。
この作品は、6年生を送る会と卒業式の時にアリーナに飾られます。
完成が楽しみです。

【5年生】家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生の家庭科の授業で「五大栄養素」について学習をしました。講師の先生は、三の丸小学校栄養士の先生です。
 体にとって大切な五大栄養素について、毎日食べている給食を例に挙げて分かりやすく教えてもらいました。子どもたちは、「そうだったんだ!」「知らなかった!」と反応しながら楽しく学習していました。中には、大切だと思うことを自らメモしている子もいて感心しました。
 本日の給食は、五大栄養素が全部入った献立でした。きっとみんな、栄養を感じながらおいしくいただいたことでしょう!

クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の午後は、クラブ活動がありました。併せて、3年生が来年度に入りたいクラブを決める参考とするために「クラブ見学会」が実施されました。どのクラブも丁寧な紹介や体験活動を行い、3年生は実に楽しそうでした。また、給食の時間にも紹介ビデオを流し、情報提供に力を入れていました。
 クラブ活動は、異年齢の児童同士が協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動により、自主性や実践的な態度を養う大切な営みです。また、個性の伸長を図ったり、人間関係をよりよく形成する力を養ったりもします。クラブ活動の時間は、どの子もみんな笑顔いっぱいです。

【6年生】ドッジボール大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三の丸小学校では、2月13日に全校ドッジボール大会が行われます。
6年生のあるクラスでは、大会に向けて練習を始めました。
勝っても負けても、終わった後に全員が「やってよかった!」と思える、全員でボールをつなぐ試合を目指します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 給食終了