令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

わくわくハイク

みなさんこんにちは、5年のポパイと437です。
11月になり、秋が深まってきましたね。

三の丸小学校では、みんなが楽しみにしているわくわくハイクが近づいてきました。
三の丸小学校の縦割り班は、36班あります。その班ごとに行く場所を決め、6年生が下見に行ってくれました。そして、みんなでしおりや旗を作りました。

今週の金曜日に、みんなでわくハイへ行きます。
今年も楽しいわくハイになると良いですね!

小田原梅丸商品券その1

こんにちは、6年2組です。僕達は総合の学習で、新型コロナウイルスで元気のない小田原の商店街を活気づけたいという思いで、取り組んでいます。
そこでブログを通して小田原梅丸商品券というのを、紹介いたします。
小田原梅丸商品券というのは、抽選して当たったら10,000円払うと、13,000分の商品券がもらえます。
http://www.0465.net/odawara-umemaru/ ここから応募ができます。

応募期限は。10月31日までです。
数は、51,000冊です。
                             

小田原梅丸商品券その2

こんにちは6年2組です。私たち6年2組は総合学習で、小田原商店街を元気にしようとゆいうの活動をしています。しかし、コロナウイルスの影響により、小田原商店街が元気をなくしていす。
そこで、小田原商店街の元気をとりもどそうと市が出した小田原梅丸商品券を紹介します。        
梅丸商品券とは抽選で当たると、一万円で、一万三千分使える、小田原市が出した商品券です。
そのうちの二千円は地元商店街で使えて、残りは登録された店で使えます。
しかし、応募期限は10月31日までなのでお早めにお申し込みください。
そしてみなさんで、梅丸商品券を使って小田原商店街を元気にしましょう。ハガキの応募方法は、下の写真に載せておくので確認してください。
画像1 画像1

樹木の消毒について

毛虫駆除のため、樹木の消毒をいたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳細「樹木の消毒について

学校閉庁日の連絡先

8月11日、12日、13日、14日の4日間は学校を閉庁しています。
お手数ですが、学校に急ぎのご用のある方は下記までご連絡ください。

小田原市教育委員会 教育総務課 33−1671

久々の晴れ

画像1 画像1
今日は久々の晴れでしたね。校庭では、ドッチボールや鬼ごっこなどをして、みんな元気に遊んでいました。

【4年生】 理科 電気のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんにちは!4年生です!
 今、4年生は理科の授業で電気のはたらきを学習しています。その中で、電気のはたらきを使ってプロペラを飛ばしています。電気のはたらきはどういったものなのかを考えながら実験しています。プロペラを飛ばしたあとは、電気のはたらきを使って車を走らせていきます。

七夕

画像1 画像1
5年のポパイと437です。1年生の廊下に七夕の短冊が飾ってありました。願いが叶うといいですね。

【3年生】モンシロチョウの羽化

 理科の「こん虫の育ち方」の学習では、実際にモンシロチョウの育ち方を観察しながら学んでいます。最近では、室内で育てていたモンシロチョウの幼虫が羽化し、朝教室へ行くと窓の近くで飛んでいる場面に出くわすこともあります。モンシロチョウの育ちを実感できるよい機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生初図工は、もやし!?

画像1 画像1
こんにちは!6年のタイちゃんとるるです!
6年生になって初めての図工の作品を紹介します!
今回は、三原色(赤、青、黄)+白で、とあるものを描きました。
それは・・・もやしです!赤、青、黄、白で、こんなリアルに描けるんですね!
それではまたお会いしましょう!

コスモスも感染対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは6年のタイちゃんとるるです!
今日は図書室コスモスの、コロナ対策を紹介します。
最初は、入口から紹介します!上の写真を見てください。入口には、2種類の消毒液がおかれています。
畳スペースは使えなくなりました。
他にも、机1台を一人で使うなど、コロナ対策がされています。
それではまたお会いしましょう!

なかよし班がスタートしました

画像1 画像1
 ようやく今年度のなかよし班がスタートします。顔合わせは水曜日ですが、6年生は一足お先に、1年生と交流しました。密にならないように、何日かに分けお互いの名前を覚えたり、簡単なゲームをして朝の時間を過ごしました。制限されることも多いですが、工夫して、今年も楽しいなかよし班にしていきたいですね。

【1年生】二の丸広場へ探検!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、二の丸広場へ探検に行きました。
公共の場所の歩き方を確認しながら、自然探しをしました。

「いろんな色のあじさいがあるね。」

「この花の名前、知ってる!菖蒲っていうんだよ。」

「アリがならんであるいているよ。」

など、植物や生き物に目を向けて、いろいろな発見をしていました。

【1年生】学校探検にいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、今日はどこへいくの?」
 と、毎日の学校探検を楽しみにしています。

 「ならんで出発するんだよね。」
 「おしゃべりしないであるくんだよ。」
 廊下の歩き方も自分たちで気をつけています。

 音楽室でいろいろな楽器を演奏したり、コスモス(図書室)で本を読んだりと、それぞれの部屋のよさを楽しみながら教室との違いを探しています。

【2年生】うめとりに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日火曜日、2年生は生活科の学習でうめとりをしに、二の丸広場へ行きました。
 子どもたちは初めに、「おだわらとうめ」の話を聞き、うめについて学習をしました。
 そのあとみんなでうめとりをしました。「うめのいいにおいがする!」「きれいなうめをさがすぞ!」と、子どもたちは笑顔でうめとりをしていました。

令和2年度夏期休業期間変更についてのパブリックコメント

小田原市では新型コロナウイルス感染症のまん延防止のために、市内の小・中学校を臨時休業しました。その際に不足の学習時間が発生しています。令和2年度の夏期休業期間を変更して対応する意向ですが、このことについてパブリックコメントを募集しています。

小田原市パブリックコメント募集

学校が再開しました!!

画像1 画像1
 今週から学校が再開しました。まず、この2週間は学校生活に慣れるということから始めていきます。子どもたちは久しぶりに友だちや先生に会えて、本当に嬉しそうな顔をしていました。授業では、どこか緊張しながらも、しっかりと先生の方を見て話を聞く姿が見られました。期待や不安を感じながらも、新しいクラスでの第一歩を踏み出しました。
画像2 画像2

「教育長の部屋」まごころ通信第12号発行のお知らせ

学校再開にあたって、教育長からみなさんへのメッセージがあります。
「教育長の部屋」内の「まごころ通信第12号」をご一読ください。

本サイト右ブロックのバナーよりご訪問ください。

季節と生き物 森の妖精(ようせい)ゼフィルス

画像1 画像1
〔3・4年理科〕
 ゼフィルスとは、樹上(じゅじょう)をすみかとするシジミチョウの仲間につけられたグループ名です。年一回初夏から成虫は姿を現します。

 このミズイロオナガシジミは、冬の間、卵ですごしました。春になってクヌギやコナラが若葉をつけ始めると、それを食べて幼虫は大きくなります。そして、チョウになって飛び始めるのが、このくらいの時期です。

 4月から始めた「季節と生き物」シリーズですが、春の生き物たちの様子がとらえられましたか?自然の中にはいろいろな規則性(きそくせい)があります。今度はみなさんが、友だちといっしょに見つけていってください。

【5年生】先生わくわくクエッション理科4 発芽するには?(実験結果)

5年生の児童の皆さん

先生わくわくクエッションは楽しんでくれていますか?

加藤先生、飯山先生、山崎先生です。

先週出した、発芽に必要な条件についての実験結果を発表します。

水?

空気?

温度?

いったい何がいるのでしょうか?

実際に、先生たちも実験をしてみました。

ア〜カの条件で7日後、芽が出たのは








でした。

この結果から分かることは何でしょうか?


それは、発芽には、水、空気、適した温度の3つの条件が必要ということが分かりました。

家で生き物を育てる時に、ぜひ3つの条件を意識して育ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 わくわくハイク  *予備日20日(金)

お知らせ

学校便り

三の丸メンバーズ