学校での子どもたちの様子をお伝えします。

漢字スキルはお手の物

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室では漢字スキルに取り組んでいました。みんな集中していておしゃべりは聞こえてきません。一画一画確認しながら自分のペースでていねいに進めている姿に感心しました。
 漢字は覚えてテストでできたら終わりではなく、その後使えるようになることが大切です。2年生は160字の漢字を覚えますが、それを使って楽しく文章が書けるようになってほしいと願っています。

初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科室で5年生が初めての調理実習を行っていました。お茶の入れ方です。やかんで沸かした熱湯に気をつけながら、まずは湯飲みに注ぎます。その後煎茶の葉を入れた急須にそのお湯を集めて、じっくり待ち、湯飲みに注いでいきます。一つだけ茶菓子も持ってきているので、お茶とお菓子で子どもたちは憩いのひとときを過ごしていました。
 お茶の感想を聞くと、多くの子が口をそろえて「苦い!」普段急須から入れたお茶を飲むことがないと言っている子もいました。それでもとても楽しそうな5年生でした。

4月20日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・むぎごはん
・さけのしおやき
・にくじゃが
-----------------------------------------------------
鮭は子どもたちも食べ慣れているお魚なので、魚の中でも特に喜んで食べてくれます。
1年生は給食で初めてのお魚でしたが、骨を避けながら、綺麗に食べることができていました。

屋上からの大発見

画像1 画像1
「たか〜〜〜〜〜い!!」
 「うわぁ!海まで見えるよ!」
 「あぁ、わたしの家、見えるかも♪」
 子どもたちの願いが叶って、屋上から、学校の周りの様子を調べてみることにしました。
 高いところにいくと不思議と気持ちは高揚するものです。
 子どもたちは大興奮。でも、その興奮を抑えながら、ノートに次々とメモをしていきました。
 東西南北それぞれにどんな建物があるのか、方位を確かめながら、熱中して書いていました。
 「南側は建物が多いなぁ。」
 「西側はあんまり建物が見えないね。遠くに山があるなぁ。」
 「東側は、Amazonやお店があるよ。」
 「北側は、山と家があるね。」
 それぞれの方角にある建物の特徴をつぶやいていました。
 授業後に、黒板に整理はしてみたものの、細かくは整理できません。
 場所も、少しぼんやりして、子ども同士の意見がわかれていました。
 『みんなどうしたらいいかなぁ?』
 すると、実際に歩いたら詳しく分かるという意見を出してくれました。
 そこで、来週、まちたんけんに行ってみることにします。
 まずは、あまり建物が見えないといっていた人が多かった、西側へ行ってみます。

中庭が大にぎわい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふと中庭をのぞくと、なんだか子どもたちがいっぱいいます。
 よく見ると2年生が生活科で、3年生は理科で、中庭の春探しや自然観察をしていたのです。タンポポやハルジオンを見つけたりアリやダンゴムシを見つけたりと、思い思いに中庭の自然を楽しむ姿に、見ているこちらがほほえましい気持ちになりました。
 子どもたちにとって中庭は、学びと遊びができるすてきな場所です。

ALTの先生と

画像1 画像1
 6年生の教室では今年から来られた新しいALTの先生が授業をしていました。外国語の学習は子どもたちも楽しみにしているものの一つです。
 まだ少しお互いに緊張している様子もありますが、これからたくさん話したり、体を動かしたりして楽しんでほしいと思います。

岩石園をきれいに

 中庭に岩石園があります。たくさんの石が配置されていて、整備されています。と言いたいところですが、長年、岩よりも草やこけが勢力を強めていました。
 そこで、PTAの花壇ボランティアさんが、岩石園の草取りに取り組んでくださいました。150周年を踏まえ、きれいな岩石園にしようというねらいです。
 さくら連絡網でのサポーターさんを募集したといころ、たくさんの方が来てくださいました。
 この日はとても暑くて、熱中症が心配されましたが、みなさん一生懸命取り組んでくださり、見違えるほどきれいな岩石園になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室で

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が音楽室で学習していました。2年生までは鍵盤ハーモニカを使うときに、仕切りのある2階の音楽室を使うことはありましたが、3年生になってからは専科の先生の授業となり、3階の音楽室を使います。
 カホンのいすに座ってお話を聞いた後、音楽に合わせて歩きながらリズムを打つ活動をしていました。難しいリズムになってもがんばって楽しそうに取り組んでいました。

えんぴつの持ち方は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室をのぞくと、こんな歌が聞こえてきました。
♩ えんぴつ つまんで もちあげて
  すうっとたおして なかゆび まくら 〜
 えんぴつの持ち方は、1年生のはじめの学習です。教科書に載っている言葉に節をつけて歌いながら持ち方を確かめている子どもたちの姿に、思わずほほえんでしまいました。
 1年生ではこのように一つ一つじっくりと取り組んでいきます。

図書室の使い方オリエンテーション

 2年生が図書室オリエンテーションを行いました。
 司書の先生と図書室の使い方や本の借り方の確認をしたり、図書室の本は探しやすいように分類されていることを学んだりしました。
 本に親しむことを通して、豊かな心が育ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・なまあげちゅうかどん
・やきしゅうまい
-----------------------------------------------------

今日は地元のお豆腐屋さんの生揚げを使った生揚げ中華丼と焼き焼売でした。
給食掲示板の前で「焼売だ!!」と言って嬉しそうに踊っていた一年生を見かけ、私もほっこりした気持ちになりました。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・ポークカレーライス
・はるいろソテー
-----------------------------------------------------

今日は足柄小のみんなが大好きなカレーライスと、春に美味しいアスパラ・春キャベツを使った春色ソテーでした。

食べ終わった1年生からは「今日のカレー美味しかった!」と嬉しい言葉をもらいました。
足柄小学校の皆さんにとって給食時間が楽しみなものになるように、調理員さんと力を合わせて頑張りたいと思います。

【5年生】社会科「日本の国土とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
 5年生の社会科の学習では、世界地図や地球儀を使って、日本や世界の国土についての学習を進めています。地球儀という実物のアナログ的な良さを生かしながら、タブレットのデジタル的な良さとハイブリッドで学習を深めていきます。

大きく空書き!

画像1 画像1
 2年生の教室で1年生の時の漢字の復習をしていました。みんなで声を合わせて筆順を確かめながら大きく空書きをしています。
 2年生は1年生の2倍にあたる160字の漢字を学習します。楽しみながら覚えて、正しく使えるようになってほしいと思います。

給食が始まりました

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぎゅうにゅう
・こめこロールパン
・てりやきチキン
・ABCスープ
-----------------------------------------------------
今日から給食が始まりました。
1年生は初めての給食、2〜6年生は久しぶりの給食にわくわくしている様子が伝わってきました。2〜6年生は学年が上がり、基準量が少しずつ増えています。4月は「自分に必要な量を知る」という目的から、全員その学年の基準量での配食を行っています。反応を見ると基準量では多く感じる子、少なく感じる子、様々いるようです

体格差・活動量の差があるため、個々によって必要な量は少し変わります。今後は基準量を目安に、自分の体に合った量を各自
調節しながら食べられるようにサポートしていきます。

今年度も子どもたちがぐんぐん成長できるように、美味しく安全な給食作りを頑張っていきたいと思います。引き続き、給食へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

しっかり勉強!

画像1 画像1
 4年生の教室では算数をしていました。先生の説明をしっかり聞いて、一人一人が真剣に問題に取り組んでいます。おしゃべり一つせず集中している姿がとても立派です。
 新しいクラスと新しい先生になって、「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってくるようです。

力強い走りで

画像1 画像1
 2年生が運動場で50メートル走をしていました。ゴール目指して全力で走る姿に、頼もしさを感じます。1年前はまだまだ幼かった子どもたちが、一年間でしっかり成長し、走る姿に力強さが感じられました。これから新1年生の先輩としてどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

1年生の下校指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(金)に1年生の一斉下校指導がありました。保護者の方にもご参加いただく下校指導です。
 あいにくの天気を見越して体育館に集まることにしました。子どもたちは下校ルートの色ごとに並んで体育館に入ってきて、保護者の方にはその横に並んでいただきました。 その後PTAの安全見守りプロジェクトの担当の方からのお話を聞きました。
 本校はどのルートにも踏切があったり、大きな道路を横断する場所もあったりして、登下校には十分注意が必要です。プロジェクトの方のお話からは、子どもたちの安全を守りたいという思いが伝わってきて、ご参加の保護者の方々も真剣に聞いていただきました。
 子どもたちにとっての初めての下校は傘をさしながらとなりましたが、しっかりと並んで歩くことができました。 
 お配りした黄色いたすきは、みんなで子どもたちを守るという証です。ぜひご活用いただき、引き続き子どもたちの安全を見守っていただけたらと思います。

新学期になって初めての休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(金)の中休みです。時間は短かったのですが、たくさんの子どもたちが運動場に出て、思い切り体を動かして遊んでいました。
 ドッチボールや追いかけっこなど、友だちと遊ぶ姿はとても楽しそうで、それを見ているこちらまで幸せな気持ちになる時間です。

おめでとうございます!入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(木)に入学式を行いました。
 新1年生は65名です。色とりどりの大きなランドセルを背負って、にこにこの笑顔で登校した子どもたち。入学式ではしっかりと席に座って、最後までお話を聞くことができました。
 6年生からのお迎えの動画メッセージにもあったように、これからたくさんの楽しいことを経験してほしいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31