3年生
3年生のようす
-
3年生の算数では1mより大きい長さについて学習しています。 この日は巻き尺を使って教室の縦と横、廊下の長さを調べました。 予想と結果の表は学習用端末を活用して作ってみました。 「校庭の木の太さも調べら...
2024/07/04
できごと
-
6月26日(水)のロング昼休みににこにこ班遊びを行いました。1〜6年生が所属するそれぞれの班で遊びを企画し、みんなで楽しく遊び、交流を深めました。6年生は全体を取り仕切るリーダーとして...
2024/06/26
できごと
-
6月24日(月)3・4校時に体育館にてアウトリーチを行いました。 全校の児童が集まり、和太鼓ユニット「打楽」さんによる和太鼓演奏を愉しみました。 身体の芯まで響く生演奏の和太鼓の迫力あるサウンド...
2024/06/24
できごと
-
先週は、「第1回 読書週間」でした。朝の時間を読書タイムにしたり、「読み聞かせ会」を行ったりしました。今回の読み聞かせは、担任の先生以外が、おすすめ本を持ってそれぞれの教室に行きました。子供達は、いつ...
2024/06/24
できごと
-
先日お知らせした「壁に付いたアゲハチョウのさなぎ」の続報です。 無事にチョウになり、中庭でさようならをしました。 教室ではカイコもすくすく成長しております。 昆虫の採集や飼育・観察を通して子どもたちは...
2024/05/29
できごと
-
今日はカイコの誕生日です。 今年度の3年生はカイコの飼育に挑戦します。 5月25日が孵化予定だったのですが、今日シャーレの様子をのぞくと… 半分以上の卵が孵化していました! 早速子どもたちと観察し...
2024/05/29
できごと
-
3年生ではアゲハチョウとモンシロチョウの幼虫を飼っていますが、なんと飼育ケースを抜け出した幼虫が廊下の壁に付いていることを子どもたちが発見しました。 「これは大変!どうしよう」と話し合った結果「そのま...
2024/05/20
できごと
-
3年生は西地区の学区探検に行ってきました。 少し寒い陽気だったのですが、子供達は2回目ということもあり、慣れた様子で探検していました。 西地区は平坦な道が多く、住宅街だけでなく商店も多いことを発見して...
2024/05/13
できごと
-
3年生は国語の学習で図書室について学習しました。 はじめに本の扱い方を復習したあとは「本の分類」について学びました。分類番号やシールの意味を知り、子供たちは「そうだったのか!」と驚いていました。 ...
2024/05/01
できごと
-
雹が降る珍しい天候で始まった令和6年度ですが、開花が遅れている校庭の桜は子供たちが初登校する頃に満開を迎えそうです。 今年度もどうぞ、よろしくお願いします。
2024/04/01
お知らせ