17 |
大きくなあれ(4年) |
 |
4年生は、理科の学習でヘチマとヒョウタンを種から育てています。先日、中庭にある畑に植え替えをしました。畑の草を抜き、茎や根...
[2022年6月24日up!]
|
16 |
クラブ活動が始まっています(4・5・6年) |
 |
4年生から6年生の子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が、6月9日(木)から始まっています。
まずは、子どもたちにどんな...
[2022年6月23日up!]
|
15 |
先生のおすすめ本 |
 |
今、図書室前の廊下には、「先生のおすすめ本」が紹介文とともに展示されています。物語や絵本、算数の本、おもしろい実験の本、子...
[2022年6月21日up!]
|
14 |
読書ビンゴに夢中 |
 |
中休み、昼休みと大にぎわいの図書室。その理由の1つが、図書委員会による読書ビンゴです
図書室で本を借りると、ビンゴカードの...
[2022年6月20日up!]
|
13 |
楽しかったね!たてわり班遊び |
 |
6月6日(月)の昼休みにたてわり班遊びが行われました。6年生は、役割分担などを事前に決め、ばくだんゲームのBGMを用意したり説...
[2022年6月10日up!]
|
12 |
パンジーからベゴニアへ |
 |
6月4日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えをしてくださいました。パンジーが咲き終わり少し寂...
[2022年6月7日up!]
|
11 |
無念の延期(4年生) |
 |
朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
31日(火)の校外学習は、残念ながら延期になってしまいました。しかし、子どもた...
[2022年6月2日up!]
|
10 |
たてわり班活動開始 |
 |
5月24日の昼休みにたてわり班活動が行われました。この日にむかって、6年生は、班の子どもたちの名前を担当の先生に確かめたり...
[2022年5月26日up!]
|
9 |
計算タイムがはじまりました |
 |
5月20日、25日の計算タイム(8:30〜8:55)に計算ボランティアの方に来ていただき、1年生から4年生までの子どもたち...
[2022年5月25日up!]
|
8 |
自分の命は自分で守る!(2) |
 |
本校では、いざというときにしっかりと自分で考え、自分の命は自分で守れるようにするために、年間を通して様々な訓練を行っていま...
[2022年5月19日up!]
|