あいさつ運動
- 公開日
- 2025/01/11
- 更新日
- 2025/01/11
できごと
+5
1月のあいさつ運動は、1月10日(金)に実施されました。
今回、児童の担当は登校班の「緑」コースのみなさんでした。
6年生は、正門に、それ以外の学年の担当者は二つの昇降口にそれぞれ立って、登校してくるみんなに、気持ちの良いあいさつをしてくれました。
手や足先の感覚がなくなりそうなほど寒い朝でしたが、笑顔であいさつを交わすことで、心はぽかぽかになりました。
今回ご参加くださった、ある学校運営協議会委員の方から、次のような嬉しいお話を伺うことができました。
「私の同級生の〇〇〇さんが、段ボール工場の前の交差点で登校時に見守りをやっているんだけれど、12月に行われた『感謝の会 』の後、ある子が、『〇〇〇さん、ありがとうございます。』と、名前を呼んで言ってくれたことが、とても嬉しかったと言っていましたよ。」
とのことでした。
子どもたちとボランティアの皆様が「顔の見える関係」の中で、つながりを持つことの大切さを実感しました。
毎月実施しているあいさつ運動にも、保護者や地域の皆様が必ずご協力くださっています。
「顔の見える関係」を築き上げる上でも、大切な取り組みだな・・・と改めて実感しました。
今回ご協力くださった、地域の皆様、PTA本部役員の方、駐在所の方・・・ご多用の中、お時間を捻出してご参加くださって本当にありがとうございました。
また、来月もどうぞよろしくお願い申しあげます。