親子ふれあい活動【米作り感謝の会】(5年)
- 公開日
- 2015/12/18
- 更新日
- 2015/12/18
5年
5・6校時に、親子ふれあい活動として餅つきが行われました。また、今までお世話になった地域のボランティアさんへの感謝の会も行いました。5年生は4月から、稲作体験学習として稲を育ててきました。今日は収穫したもち米を臼でつき、きなこやあんこの味つけをして食べました。杵が重く、なかなか思うようにつくのは難しそうでしたが、ボランティアさんに色々とコツを教えてもらいながら、無事に30キログラムのもち米をつくことができました。子ども達は、自分が食べるだけではなく、ボランティアさんや保護者の皆様につきたてのお餅を配り、会話をしながらとても楽しそうに取り組んでいました。最後に、今までの稲作体験学習をまとめたスライドショーの発表もありました。自分達が行ってきた活動のまとめをするとともに、ボランティアさんへの感謝の気持ちも伝わったのではないでしょうか。また、このように会が成功したのも、早くからお手伝いに来てくださったり、子ども達と一緒に体験してくださったりした保護者の皆様のご協力のおかげです。本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。