明かりはつくの?(3年)
- 公開日
- 2015/12/15
- 更新日
- 2015/12/15
3年
3年生のみんなは理科が大好きです。今回の実験はある物を間に挟むと、明かりはつく!?つかない!?という実験を行いました。導線と電池の電気が通る「回路」ができていれば明かりは付くということは前の実験で気づきました。
導線と導線の間に、消しゴムやクリップ、釘、かん、などを間に挟み実験を行いました。予想をたててから実験を行い、
「どうなるのかな〜」
と興味を持ち、グループで考えながら意欲的に実験に取り組みました。
結果から分かったことで、鉄は電気を通す、プラスチックは電気を通さない、ということを自分たちでまとめることができていました。年明けの理科もみんなで楽しく実験をしていろいろな不思議を解決していきたいと思います。