6年生 外国語の時間に広がる笑顔と学び
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6年
+1
9月25日(木)
6年2組の学習の様子です。
3階にある「外国語ルーム」を訪れると、子どもたちの笑顔と元気な声があふれていました。
この時間は「外国語」の授業。
あいさつ(Greeting)から始まり、
歌(Song)で気持ちを高め、
Kahoot!!でクイズに挑戦、
チャンツ(Chants)でリズムよく英語を口にし、
最後はGameで盛り上がるという、
子どもたちの意欲を引き出す工夫がちりばめられた1時間でした。
チャンツの時間では、「I went to ~」という表現を使いながら、映像に合わせて自然と声に出す活動が展開されていました。
画面に映る場面に引き込まれながら、子どもたちが楽しみながらアウトプットする姿が印象的でした。
「やった!あつもりだ!」
という声が響いたGameの時間には、「集まれ どうぶつの森」に似せた英語習得アプリを使った活動が行われており、子どもたちは英語でのやりとりを通して、まるでゲームの世界に入り込んだように学びを楽しんでいました。
仲間と協力しながら進める場面も多く、6年生らしい協調性が自然と育まれている様子が見て取れました。
この授業は、外国語専科の職員とALTが協力しながら進めており、それぞれの役割を生かしながら、子どもたちの反応に合わせて柔軟に展開されていました。
言語習得だけでなく、教室には互いを認め合い、安心して挑戦できる雰囲気が流れており、子どもたちの積極的な姿勢につながっているように感じました。
6年2組の子どもたちが、仲間とともに楽しみながら学ぶ姿に、日々の積み重ねの大切さを改めて感じました。