小田原市いっせい総合防災訓練
- 公開日
- 2023/10/23
- 更新日
- 2023/10/23
校長室から
10月22日(日)、広域避難所に指定されている三の丸小学校では、小田原市いっせい総合防災訓練が実施されました。今回は、午前8時30分に相模湾西部沖を震源とする市内最大震度6強の神奈川県西部地震の発生に伴い、半日程度の初動期に、市内各地区に広域避難所を開設し、運用することを想定した訓練でした。
幸・十字・万年・緑地区の4連合自治会が該当する三の丸地区では、当日の参加者は約450名。小学生の姿も10名以上確認することができました。三の丸小学校に9時30分までに集合した地域の方々は、要救護者を担架で搬送する「救護訓練」、耐震貯水槽を活用した「給水訓練」、炊き出し器の使用方法を学ぶ「炊き出し訓練」に参加していました。
学校管理者の私たち教員と市の配備職員の方々は、避難所を開設する手順や防災倉庫の確認、MCA無線を利用した受伝達訓練等を実施しました。
関東大震災発生から100年の今年、地震や津波からの避難にかかわる訓練や日頃からの備えの見直しが各地で進んでいます。自然災害を止めることはできませんが、被害を最小限に抑える取組を、粛々と進めていきたいと思います。