学校日記

着衣泳

公開日
2023/07/07
更新日
2023/07/07

校長室から

 今日の5・6校時には、6年生の着衣泳の学習がありました。小学校生活最後のプール学習です。6年生は最上級生ということで、冬の服装を準備し、最も難しい着衣泳に挑戦しました。
 着衣泳と言っても、今は着衣で泳ぐことは教えません。万が一着衣のまま水に入ってしまった場合、命をつなぐ術はとにかく「浮いて待つ」ということです。がむしゃらに泳いで体力を消耗して溺れるというケースは、後を絶ちません。また、溺れている人を見つけた場合も、決して助けるために水に入らないことが鉄則です。とにかく長時間浮いていられるために、浮くものを近くに投げ込むことを学びました。
 今日のめあては、1.冬服を着たまま水に入ると、相当体が重くなることを知る。2.万が一水に入ってしまった場合に長時間浮いていられる術を身に付ける。3.着衣のまま水に入ってしまった人を見つけたら浮いていられるような物を投げて助けることを学ぶでした。有意義な学習が展開されていました。