とじこめた空気や水
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
校長室から
今日の2校時目、4年生のあるクラスの子が、大きなビニール袋を手に持って運動場を走り回っている姿を見かけました。気になって声をかけると、空気を閉じ込めて押したりたたいたりすると、体積はどう変化するかを観察しているとのこと。
子どもたちは、生活経験で風船を膨らませたり、浮き輪を膨らませたりしたことがありますが、改めて入れた空気の体積はどうなるのかを調べてはいません。経験から予想を立て、思い思いに実験・観察をすることで、実感を伴った理解を促す学びが展開されていました。
体験的な学びを行っている子どもたちの顔は、いつもきらきら輝いています。