全校集会 12月24日(火)
- 公開日
- 2019/12/24
- 更新日
- 2019/12/24
できごと
2019年のしめくくりの全校集会を行いました。昨日、今朝とたくさんの表彰を行いました。運動部の大会と各種コンクール等で努力の成果が出たものと考えます。努力が認められました。
表彰には結びつけられなくとも、国中には頑張っている生徒がたくさんいます。昨日の生徒集会や大掃除の様子からもわかります。一人ひとりが自分の学校を創っている意識を持って各自の立ち位置で頑張っています。「大切な自分、大切な仲間、皆で良い学級・良い学年・良い学校をつくろう」の生徒スローガンどおりです。
校長からは「節目を大切に」という話をしました。竹の節目は竹を高く成長させ、そしてたおやかにしならせます。竹のように節目を大切にし、強く、たくましい、そしてしなやかで優しい、そんな人になってほしいと願う、だからこの年末年始を含む冬休みを「節目」と考え、大切に過ごそう・・・と話しました。
生徒指導担当の先生からは、
1 交通安全:特に自転車の乗り方、自転車は車と同じ、左側通行です。ながら運転はしない。
2 SNS等のトラブルは最初が肝心、ちいさな一言が大きくなってしまうことがあるから気をつけよう。
3 困ったこと・悩むことがあったら相談しよう:君は一人ではない。友達が、家族が、先生がいます。一人で悩まないで。
と話がありました。
各学年からも“学年だより”で休み中の過ごし方について触れています。ぜひお読みください。