学校日記

東トイレ引き渡し 11月27日(水)

公開日
2019/11/27
更新日
2019/11/27

できごと

 7月22日に東トイレの改修工事について打合せをしてから4ヶ月。先週には、検査も無事終わり、今日は市の建築課の方に来ていただき、生徒会長・美化委員長・保健委員長が代表して、トイレについて説明を受け、引き渡す(使用可能です)というごく簡単な式を行いました。
 真夏の暑い日に、ほこりが廊下に出ないようにと壁を作り、解体作業が行われました。作業員さんは毎日全身汗びっしょり!!熱中症にならないか学校職員も心配しました。音も連日していましたが、いつしか音がしなくなり・・・、ついに完成です。新しいトイレは最新式。自動で電灯がつき、自動で水が出ます。

【生徒会長のあいさつ】
 新しいトイレに改修していただき、ありがとうございました。以前のトイレとは比べものにならないくらい美しいトイレとなり、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。国府津中の生徒が使いやすいように設計をしてくださったり、夏の暑い時期にもかかわらず、ほぼ毎日作業していただきました。作業には水道・電気関係、解体・建築など本当にたくさんの人が関わってできあがったと先生から聞きました。感謝の気持ちを忘れずに大切に使用していきたいと思います。ありがとうございました。

    下段:「みんなのトイレ」です。広くスペースを取りました。