英語発表会 10月5日(土)
- 公開日
- 2019/10/07
- 更新日
- 2019/10/07
できごと
5日土曜日、小田原・足柄下地区中学校英語発表会が尊徳記念館で開催されました。対話部門7ペア、スピーチ部門20名の参加がありました。本校からは3年生4名が対話部門に参加しました。同日、寒川町民センターでは神奈川県中学校英語弁論大会が開催されました。こちらは8月2日の予選会で出場者が選ばれる大会です。小田原市からは白山中・千代中・本校の3名が出場しました。県下40名の出場があり、内5名が関東大会に進みます。例年になくレベルの高い充実した発表が多かったようです。
全てが英語で、ノー原稿で語られます。どのスピーチも立派でした。参加者はどれだけの時間をこのために使ったのか、どれだけ練習をしたのだろうと、それを考えただけでも素晴らしい挑戦であったと思います。どのスピーチからも「自分が考えていること」「伝えたい思い」をしっかり話そうという気持ちが感じられました。
“英語”は人とコミュニケーションをとる一つの方法、自分の世界を広げる第一歩。言葉は人との距離を縮める手段、日本語であっても、外国語であっても、しっかり正しく使いたい、使いこなせるようになるとよいと思います。2020年、東京オリンピックには多くの外国の方が日本に来ます。「お・も・て・な・し」できるよう準備をせねば・・・。