学校日記

地域合同防災訓練その1 9月5日(木)

公開日
2019/09/05
更新日
2019/09/05

できごと

 午後1時15分から地域合同防災訓練を行いました。各地区自治会長さんにも参加していただき、小田原消防署員さんに3年生が心肺蘇生法を教えていただきました。
 はじめに、川口連合自治会会長さんから、防災の基本:3つの助「自助・共助・公助」について、一次避難所・地域自主防災組織等についての話をいただきました。また、中学生には、高齢者や小さな子どもを助ける人であってほしい。」とのお話をいただきました。
消防署の方には、心肺蘇生法・AEDの使い方を教えていただきました。なかなか1回では覚えにくいものです。これからも機会をとらえて、学んでいってほしいです。知っていると身の回りの人を助けることができると思います。
 消防署の皆さん、暑い体育館でのご指導、ありがとうございました。