学校日記

性教育講演会 11月21日(水)

公開日
2018/11/21
更新日
2018/11/21

できごと

 2年生が5・6校時に「性教育講演会」を行いました。講師は岩室伸也先生です。ヘルスプロモーションス新センターの代表であり、泌尿器科の医師でもある先生、いろいろなところで講演をなさっています。
 今日は、性教育だけでなく、エイズ、依存症、ストレス解消などについて、生徒に問いかけながら様々なお話をしてくださいました。根底にあるのは、「人間は一人ではいけない」ということ。「人と話をする」ことは本当に大切だと改めて思いました。

【感想】
・正しい知識を持つべきで、他人事にしないことも大切だと思った。
・“絆”を“ほだし”と読み、“かせ”という意味であることを知って、友達とのつながりを考えなくてはと思った。
・性についての大切さについてよくわかった。
・想像していた“性教育”とは違っていました。人とのつながり、命の大切さを考えさせられました。