学校日記

給食に生徒の考案メニュー登場!〜8〜

公開日
2017/12/14
更新日
2017/12/14

できごと

お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第8弾】
『無限キャベツ(キャベツとツナのソテー)』です。考案者は3年生。合わせたメニューは、鮭の混ぜご飯、梅しそ肉巻き、出し巻き卵、たこウィンナー、プチトマト、枝豆です。(う〜ん、彩りきれい。とってもおいしそう。作ってみたくなりました。)苦労したところは味付けがなかなか決まらなかったこと、工夫したところはばたばたしないように準備したこと、とのことです。
【考案した生徒の感想】
 メニューを考えたときに副菜が足りないと思って、自分の好きなキャベツとツナをメニューに選びました。味付けは母に見てもらいました。料理の名前は無限に食べれるおいしさという意味です。自分が作ったメニューが選ばれるとは思っていなかったので、嬉しいです。ビックリしました。盛り付けはとてもよかったと思います。味もとても美味しかったです。本当はマヨネーズが必要だったのですが、美味しかったです。

  
 生徒の考案メニューシリーズも今日のメニューで一時終了です。今回の取組みを通して給食への関心が高まり、また仲間の考えたメニューを食べようと完食にもつながったようです。1月のメニューも検討中とのことです。国府津共同調理場の皆さん、おつきあいしていただいた国府津小学校・下曽我小学校の皆さん、ありがとうございました。