学校日記

松下選手リオ五輪報告会開催

公開日
2016/12/12
更新日
2016/12/12

できごと

本日(12月12日)、午後松下選手リオ五輪報告会を開催しました。
大変お忙しい中、来校していただき、保護者や地域の皆さま、全校生徒の前で、講話をしていただきました。
まず校長から今回、小田原市民栄誉賞受賞が決定したことを報告し、全員で拍手を送りました。「国内や世界で活躍し、市民に明るい希望を与えた人に贈られる賞」。まさに、松下選手にふさわしい賞です。
松下選手からは、次の3点について、大変分かりやすく話がありました。
1「気持ちの持ち方一つで、良い方にも悪い方にもいく。中学生の皆にとっても、夢や目標を達成するんだという強い気持ちが大切。」
 結果がすべてのプロスポーツの世界。今回、オリンピック出場を決める日本選手権準決勝でスタート直後に足がつってしまった。しかし、ここで止まったらオリンピックに出場できないという強い気持ちで走った。プレッシャーや心の中の辛い部分が身体にも影響する。強い気持ちを大切に!
2「選手として参加したオリンピックの様子」
 選手村や閉会式の様子など、写真を示しながら、思い出を語ってくれました。テレビの画面からは伝わらない裏話も教えてもらいました。オリンピックは、ただただ楽しかったそうです。
3「速く走るためのアドバイス」
 一人一人の走りを見ないと適切なアドバイスは難しい。
でも、共通して言えることは、地面を強く蹴って歩幅を広げることだそうです。

最後に、生徒代表よりお礼の言葉と花束を贈呈しました。
また、放課後にはグランドで、陸上競技部の生徒に直接指導もしていただきました。
本当に、お忙しい中ありがとうございました。
これからのご活躍を国府津中学校全員で応援しています。