平成28年度後期始業式
- 公開日
- 2016/10/11
- 更新日
- 2016/10/11
できごと
本日(10月11日)、平成28年度後期始業式を行いました。
はじめに、後期生徒会役員と後期専門委員の委嘱式を実施しました。
役員、委員に依嘱された生徒全員が、全校生徒に紹介されました。
次に校長から、「前期の委員・係の人が一生懸命活動してくれました。、後期も、それぞれ任された仕事を、リーダー、フォロワーとしてしっかり果たし、より良い学校づくりに貢献してほしい。」と話しました。
また、後期の始まりにあたり、
「1年生は、とても意欲的に学校生活を送っているので、さらに後期も頑張ってほしい。2年生は、いよいよ生徒会も委員会も、部活動でも学校の中心となる。今もとても頑張っていますが、さらに期待しています。3年生は、これからストレスや心配ごとが増える時期が来るけれど、皆で励まし合って乗り越えてほしい。
最後に、先生方も地域、保護者の皆さまも、いつも生徒一人一人のことを大切に思っています。そのことを忘れずに、皆でまた頑張っていきましょう。」と話しました。
その後、校歌を歌い終わりました。
式の後には、先日行われたエコバトの優秀クラスが、前生徒会長より表彰されました。(写真は、その様子です。)
最後に、10月1日の英語発表会で学校代表になり、Good Speaker賞を受賞した3名の生徒が全校生徒の前で、堂々と発表をしました。聞いている生徒も真剣でした。2年生の中には、「来年は、僕が私が・・」と思った人もいると思います。
後期の学校生活、良いスタートがきれました。
スピーチを発表した生徒の原稿の最後に、次の文がありました。
"Time goes by so quickly and we live only once. We must not waste time. We must try our best, whatever we are doing, whenever we are."
まずは、今週金曜日に迫った学習発表会に向けて、全力で頑張りましょう。