平成28年度前期終業式
- 公開日
- 2016/10/07
- 更新日
- 2016/10/07
できごと
本日(10月7日)、前期終業式を行いました。
終業式の前に、小田原市児童生徒科学展覧会の表彰を行いました。受賞した7名の生徒の皆さん、おめでとうございます。
式では、はじめに校長の話をしました。4月の入学式始業式で話した「大切な自分、大切な仲間。皆で良い学級・良い学年・良い学校をつくろう。」という目標が達成できているか、この時期、もう一度自分自身で振り返ってみましょうと伝えました。
また、「ありがとう」「ありがとうございます」を校内で、耳にする機会が増えたことを話し、自分からも積極的に、言っても言われても心があたたかくなる魔法の言葉「ありがとう」を言いましょうと話しました。
次に、全国学力・学習状況調査の結果から、「ゲームを長時間やっている人が多いことと家庭学習の取り組みが十分でない人がいるので、帰宅してから寝るまでの時間の過ごし方を見直しましょう。」ゲームに没頭することで、大切な自分の今や将来をだめにしてしまわないようにと話しました。
その後、各学年代表の3名の生徒が、前期の振り返りと後期の目標を、自分の体験も踏まえながら、大変明確に発表しました。
その後、校歌を全校で歌い式を終わりました。
後期の始業式までは、3日しかありませんが、自分自身の生活や学習をしっかり振り返り、後期の生活をより充実したものにしていきましょう。