学校日記

図書室たより2021 〜その14〜

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

お知らせ

「新装版 開運だるま大百科」(中村浩訳 著 日貿出版社 2006年12月発行)

 12月17日〜18日、市内の飯泉山勝福寺で関東一早いだるま市が開催されました。縁起物として最も有名なだるまですが、どこで生まれてどう作られるのかを知っていますか。この本ではだるまのモデルとなった達磨大師はもとより、だるまをつくる職人、古今東西全国の名物だるまなど、だるまのすべてが余すところなく紹介されており、非常に楽しい1冊となっています。新年にはだるまに片目を入れ、願いがかなうのを待ちましょう…と言いたいところですが、他力本願ではなく心願成就に見合った努力をしなくてはなりませんね。
 年明けは1月11日より図書室の開室を始めます。本年もたくさんの人に本を借りて読んでもらうことができ、大変に感謝しております。来年も国府津中学校図書室をどうぞよろしくお願いいいたします。