小田原市立片浦小学校
配色
文字
学校日記メニュー
算数タイム ロング
出来事
毎週算数タイムの時間がありますが、年に何回か時間を延ばしボランティアの方にもお...
たいそう教室
体操教室の先生を講師としてお迎えし、体操教室を行いました。今回は1~3年生です。...
しおん交流会
今週は地域の「ほうあん第一しおん」の方と交流会をしました。 片浦小学校からは、...
2年生 根府川たんけん
2年生は根府川たんけんの第2弾、海の方面に出かけました。学校から海は見えている...
人権週間
11月10日~14日までは人権週間です。 月曜の朝会は「人権朝会」とし、担当よ...
4・5年生 宿泊学習
11月5日(水)〜11月6日(木)、4・5年生は足柄ふれあいの村へ宿泊学習に行っ...
3年生 理科の学習
3年生は理科で「太陽とかげ」の学習をしています。 お天気相手の学習なので、空を...
読書週間 その2
今週は読書週間なので、朝の時間に読み聞かせがありました。 1日目は担任が違うク...
ハロウィンパーティ
PTA主催のハロウィンパーティが開かれました。ふれあい委員会の方が準備を進め、仮...
農園・金管タイム
後期に入り少し落ち着いてきたところです。今日の農園タイムでは、1~3年生は色づ...
読書週間
10月27日~31日は読書週間です。月曜の朝には、図書委員会の子ども達が図書集...
4年生 理科の実験
運動会を終え、少し落ち着いて学習に取り組めるようになりました。 4年生では、理...
避難訓練
地震後火災が起きたという想定で避難訓練を実施しました。今回は、防災アドバイザー...
運動会 金管発表
運動会を終えると、金管バンドの発表がありました。5月の北條五代祭を終えてから新曲...
運動会
10月18日(土)、運動会を開催しました。暑いくらいの陽気の中、子ども達は一生懸...
前期終業式
無事に前期の終業式を迎えることができました。式では、前期に行われた代表委員会の...
運動会の練習、進んでいます
運動会に向け、全体の練習が多くなってきました。 開会式・閉会式、全校種目、応援...
2年生生活 根府川たんけん
2年生は生活の学習で、町たんけんに出かけました。 今日は、学校から一番近いとこ...
6年生家庭科 手洗い実習
6年生は家庭科で衣服の手入れの学習をしています。その中で靴下やタオル、体育着等...
発表朝会
9月の発表朝会は、5年生の発表でした。 始めに、みんなで今月の歌「ビクトリー」...
お知らせ
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年11月
RSS