小田原市立片浦小学校
配色
文字
学校日記メニュー
読書週間
出来事
10月27日~31日は読書週間です。月曜の朝には、図書委員会の子ども達が図書集...
4年生 理科の実験
運動会を終え、少し落ち着いて学習に取り組めるようになりました。 4年生では、理...
避難訓練
地震後火災が起きたという想定で避難訓練を実施しました。今回は、防災アドバイザー...
運動会 金管発表
運動会を終えると、金管バンドの発表がありました。5月の北條五代祭を終えてから新曲...
運動会
10月18日(土)、運動会を開催しました。暑いくらいの陽気の中、子ども達は一生懸...
前期終業式
無事に前期の終業式を迎えることができました。式では、前期に行われた代表委員会の...
運動会の練習、進んでいます
運動会に向け、全体の練習が多くなってきました。 開会式・閉会式、全校種目、応援...
2年生生活 根府川たんけん
2年生は生活の学習で、町たんけんに出かけました。 今日は、学校から一番近いとこ...
6年生家庭科 手洗い実習
6年生は家庭科で衣服の手入れの学習をしています。その中で靴下やタオル、体育着等...
発表朝会
9月の発表朝会は、5年生の発表でした。 始めに、みんなで今月の歌「ビクトリー」...
運動会ダンス練習
1~3年生は、今年度の表現で「えっさほい踊り」に挑戦します。「えっさほい踊り」...
学校保健委員会
「学校保健委員会」を開催しました。今年度のテーマは「大切にしよう姿勢と視力」で...
運動会の練習が始まりました
先週までで、無事に三の丸小学校での水泳学習を終えました。楽しく学習し、水に慣れ...
農園タイム
暑さも一段落し、農園では夏野菜の畑が片付けられていました。最後にかぼちゃを収穫...
代表委員会
代表委員会では、運動会に向けた取り組みを話し合いました。運営委員会や運動委員会...
水泳学習が始まりました
今年度も三の丸小学校のプールをお借りして、水泳学習が始まりました。1年に一度の...
学校が始まりました
長い夏休みが明け、学校生活が再開しました。まだまだ暑く、学校に来るだけでも大変そ...
野菜パーティー
1~3年生は農園でとれた野菜を使ってパーティーをしました。今年は、じゃがいも中心...
明日から夏休み!
4月から頑張ってきた学校生活も一旦中...
1,2年生 体育で
7月に入り、暑かったり雨だったり、屋外で体育を実施することが困難になっています...
お知らせ
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年10月
RSS