新年の朝会
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
校長室から
1月8日の朝会で本校の昔の出来事を話しました。昭和の初めに学校教育の一環として『赤十字團』の奉仕活動が盛んだったことが記録されています。片浦でも4年生以上が道路清掃の活動をして、当時の山縣治郎神奈川県知事に表彰されています。祝賀行事が行われ記念として石碑が作られたようで、今も本校の『洗心の池』ほとりに残されています。
当時の石碑には二宮金次郎の像が乗っていましたが、おそらく戦争で金属として徴用されたのでしょう、今はありません。
そういった奉仕活動をする良き伝統が、脈々とつながるように、今年迎える100周年記念に向けて、心を合わせて行こうという趣旨の講話でした。
写真上・・石碑前での教職員の記念写真昭和7年
写真下・・道路清掃活動の様子昭和8年頃