学校日記

でこぼこ はっけん

公開日
2025/07/16
更新日
2025/07/16

校長室から

2年生が粘土を持って校内を歩いています。

何をしているのか尋ねると「粘土に壁とか葉っぱの模様をつけているんだよ」と教えてくれました。

図工の「でこぼこ はっけん」という学習でした。

教室をのぞいてみると、みんな夢中になって活動しています。


模様をうつした粘土をずらりと並べて見せながら「博物館できたよ」「○○博物館(○○は自分の名前)だよ」と話す子たち。

「これは何にくっつけたと思う?」「ランドセルの金具なんだよ」と不思議な模様に感心し合う子たち。


模様をうつしとった粘土の下に、小さく丸めた粘土を入れて並べている子もいます。

見つけた形をキノコに見立てて並べているのかと思ったら、「見やすくするために台にしているんだよ」と教えてくれました。

網戸、壁、自分のランドセル、ひも、教科書の端…模様をうつしてみたいものがどんどん見つかります。


担任が、作業の終わりの時刻をはじめに伝えていましたが、子どもたちから「先生、時間のばさないんですか?」という声が…。

「のばしてください」ではなく「のばさないんですか」という表現とにこにこの笑顔に、「こんなに楽しい活動なんだから、絶対まだまだやるにきまってるよね!」という気持ちが表れているようで、思わず笑ってしまいました。