学校日記

6年生 理科(4) 読書おすすめ

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

出来事

続きです。
【写真(左)】
(イ)と(ア)も(ウ)の葉と同じように、ヨウ素液に浸します。
【写真(中)】
(イ)の葉の様子です。(ア)と同じように、葉の付け根だけ色が変わっていますが、それ以外の部分は変化がありません。
【写真(右)】
(ア)の葉の様子です。葉全体の色が変わっていることが分かります。

これで実験は終了です。
(ア)〜(ウ)の葉の反応の様子からどんなことが分かるでしょうか?
余裕のある人は自主学習などで考察を書いてみましょう。
※教科書を参考にする人は、(ア)(イ)(ウ)の順番が食い違っているので注意してください。
学校が再開してから、ジャガイモがまだ実験できる様子だったら皆でやってみましょう!


〜今日の読書おすすめ〜
昨日紹介した宮沢賢治の「やまなし」を読んだ人はいますか?
「クラムボン」とは一体何なのでしょうか?
また国語の授業で、じっくり読んでいきましょう。

今日の青空文庫からのおすすめは、太宰治の「走れメロス」です。
青空文庫で一番アクセスされている作品のようです。
これも15分くらいで読める読みやすい物語です。
興味のある人はぜひ読んでみてください!