6年生理科 空気の変化
- 公開日
- 2023/05/17
- 更新日
- 2023/05/17
出来事
6年生は理科で空気の変化に関する実験を行っていました。
ものを燃やすと、二酸化炭素ができることを知った子どもたち。
今日は、ものが燃える前と燃えた後の空気の変化を調べていました。
ろうそくに火をつけ、石灰水が少し入った瓶に入れます。そして、火が消えた後ろうそくを取り出してから瓶をふると、石灰水が白く濁りました。白く濁ったことから、二酸化炭素が増えたことがわかりました。
火を扱う実験なので、おそるおそる行っていました。今日の実験では、ろうそくに火をつける際にマッチを使いました。今では、キャンプにでも行かない限り、マッチで火をつけることはほとんど見られないと思います。マッチで火を付けることを楽しんでいる子も多かったようです。