学校日記

より高い目標に向かって

公開日
2022/05/12
更新日
2022/05/12

校長室から

5年生の道徳では「より高い目標」について話し合っていました。Aさんの目標を聞かせてもらいましたが、「大学に入る」という現実的な目標や「人生とは何か・人とは何か」という内容の目標まで幅広いものがありました。「哲学的だね」と声をかけましたら、「哲学って何ですか」と聞かれました。どう答えるか悩みましたが「今のような、人生とは?人間とは?といった、答えが人によって違う問いについて考えることだよ。」という旨の話をしました。Aさんはあまり納得はしていないようでした。子ども達にわかるように伝えるのはとても難しいと改めて思いました。昨年度の朝会で、NHKEテレの「子ども哲学」という番組から「ルールは必要か」という内容を視聴しましたが、これからの時代、より哲学的な思考が求められると思っています。
さて、教科になった道徳では、学習したことを自分の行動につなげていくことが求められています。人生の目標でも、明日一日の目標でも、それぞれが「より高い目標」に向けて行動できるか、期待したいと思います。難しいことだとは思うのですが。