学校日記

原爆被災者の方のお話を聴く

公開日
2022/01/28
更新日
2022/01/28

校長室から

オンラインではありましたが、原爆被災者の方が6年生に向けてお話してくださいました。講話の途中で、原爆投下直後の街の様子の絵を見せてくださいました。
黒い雨や、熱さから防火水槽に体を投げ入れている様子など、その時の惨状を見て、「放射能って壁を通すのか」「防火水槽の水はきれいなのか」「電車のタラップは熱で溶けなかったのか」など、子ども達は様々な疑問が浮かんだようでした。
今日の話を子ども達はどう受け止めたのでしょうか。平和な世界をつくるために自分たちは何ができるのか、少しでも考えを持ってもらえればいいなと思います。まずは隣の席の人、同じ教室で学ぶ級友、少しずつ平和な世界を広げていってほしいと思っています。