小田原市立報徳小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあい集会
できごと
9月29日(木)の昼休みはふれあい集会の日でした。 7月以来なので、縦割り班...
2年生 大根の種まき
9月27日(火)に2年生が報徳ランドの畑に大根の種をまきました。 あらかじめ...
4年生 防災教室
9月27日(火)に4年生が防災教室に参加しました。 市の防災対策課より2名、...
6年生 車イスバスケットボール体験
9月26日(月)に6年生が総合学習の一つとして、小田原市社会福祉協議会主催の「...
3年生 くぎうちトントン
3年生の図工で、今「くぎうちトントン」の学習をしています。 自分で作りたいも...
稲穂を守れ!緊急出動!!
先日の台風14号の時、この地域では登校時に強風や大雨の影響がさほどなく、ほっと...
4年生 尊徳学習
9月20日(火)、4年生が尊徳学習のため、尊徳記念館へ出かけました。 二宮金...
1年生 クロムブックを使って計算の練習
1年生も学習用端末クロムブックを使って学習しています。 夏休み前に、パスワー...
第2回 代表委員会
9月15日(木)の昼休みに第2回代表委員会を行いました。議題の一つは、運動会の...
2年生算数 かさの学習
2年生が水道場で透明の大小のマスをもって活動しています。「何やっているの?」と...
卒業アルバム用写真撮影
9月14日(水)の朝は、先生たちの服装がなんだかよそゆきです。おまけに運動場に...
夏休みのコンクールへの取り組み
夏休みのコンクールにたくさんの子が挑戦していました。 廊下に掲示されているも...
4年生 マット運動
今、4年生は体育でマット運動を学習中です。 学習に入る前にアンケートを取ると、...
読み聞かせ
「今日は読み聞かせの日だ!」登校してきた中学年の児童がいそいそと昇降口に入って...
合同引き取り訓練
9月7日(水)、14時に震度5弱の地震が発生し、緊急で児童を保護者に引き渡すこ...
1年生のアサガオ
夏休み中、観察をしながら育ててくださっていたアサガオの鉢がまた報徳ランドに並び...
ずっときれいなままがいい!
夏休み中に普通教室の床板の張替工事をしました。今まで、床板が一枚、二枚とはがれ...
シェイクアウト訓練
9月5日(月)は、全校で地震発生時の避難方法(シェイクアウト)の訓練を行いまし...
3年生 食育の学習
今週、毎日実施している「生活チェックカード」と関連させて、3年生では「朝ごはん...
スポーツの秋!
まだまだ蒸し暑いですが、暦の上では秋になりました。 今日はあいにくの雨だったこ...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2022年9月
RSS