学校行事
学校行事のようす
-
少し曇り空のもと、4年生が二宮金次郎ゆかりの「捨苗田(すてなえでん)」で稲刈りを体験しました。春に自分たちで植えた苗が、立派な穂を実らせ、いよいよ収穫の時を迎えました。 子どもたちは6束ずつ丁寧に鎌を...
2025/10/08
できごと
-
10月2日(木)、畑ボランティアの方たちが耕し準備してくださった畑の畝に、2年生が大根の種をまきました。子どもたちは一人ひとり小さな種を手のひらにもらい、フカフカの土に、やさしくやさしくまきました。...
2025/10/02
できごと
-
2年生では、生活科の時間に、「えがおのひみつたんけんたい」という学習をしています。インタビューをしに行くお店を決めて、お店ごとのグループに分かれて質問内容を考えました。グループの仲間と協力して学習を...
2025/09/16
できごと
-
毎年9月1日は防災の日です。報徳小学校では9月3日(水)にシェイクアウト訓練を実施しました。地震発生時の避難方法を確認するための訓練で、自分の命を守るための正しい判断と行動をする力を養うためのもので...
2025/09/08
できごと
-
44日間の長い休みが明け、子どもたちが学校にかえってきました。2025年6月~8月の国内の平均気温は平年より2.36度高く、過去最高だった23年、24年夏を上回ったそうです。 今だ残暑も厳しく、早く...
2025/09/08
できごと
-
6月5日(木)、4年生が捨苗田で田植え体験を行いました。 当日は、桜井稲作組合の皆様、かながわ西湘農業組合報徳支店の皆様、そして栢山田植え歌保存会の皆様にご協力いただき、貴重な学びの時間となりま...
2025/06/06
できごと
-
5月28日、4年生が田んぼで「代かき」の体験を行いました。 代かきとは、田植えの前に田んぼの土をやわらかくしてならす作業です。子どもたちは長靴をはき、ぬかるんだ田んぼの中へ。「冷たい!」「気持ちい...
2025/05/30
できごと
-
5月21日・22日の2日間、6年生は日光修学旅行に行ってきました。1日目は、修学旅行専用列車に乗って日光駅に向かいました。日光に到着すると、バスに乗り、華厳の...
2025/05/29
できごと
-
5月12日(月)にスポーツプラザホウトクでプール指導を行いました。子どもたちは、コーチの話をよく聞き、楽しみながらも一生懸命取り組んでいました。プール指導はあと3回あるので、「水の中で体を動かす楽しさ...
2025/05/19
できごと
-
家庭科でスクランブルエッグをつくりました。6年生になって初めての調理実習です。始まる前は「うまくできるかな」「こげちゃったらどうしよう」と心配の声が聞こえてきましたが、いざ始まるととても手際よく進める...
2025/05/19
できごと