小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
真夏の中庭
行事・活動
中庭では、植物が生長しています。 とうもろこしは、背丈を超えて大きくなっています...
7/19 整えます!
7/19は、夏休み前、最後の登校日。 これまで教育相談のためB日課だったので...
7/19 振り返ります!(その2)
続きです。これら写真はほんの一部です。
7/19 振り返ります!
7月19日(金)は、学年・学級目標について、それぞれ自分で、自分たちで振り返り...
7/19 プリント配ります!
7月19日(金)は夏休みに関係するいろいろなプリントなどを配りました。 「貯...
夏休み前の朝会
7月最後の学校でした。 朝、アリーナ前に立って気付くと「シャシャシャ・・・」...
7月18日(木) 今日の給食
今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・ソフトフランスパン ・コーンシチュー ・野菜とウ...
学習用端末を使って(2年)
先日は、自分の写真を入れて「めいし」をつくっていた2年生。 この日も学習用端...
外国語(5年)
この日の外国語は、“what subjects do you like?”とい...
7月17日(水) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・カレーライス ・キャベツのごま炒め ・シューアイ...
毛筆の学習(3年)
最近では、筆を使って文字を書くことも少なくなってきました。 しかし、なぜ学校...
直していただきました!
運動場と正門をつなぐ通路、体育館に行く渡りです。 ここは、コンクリートが欠け...
7月16日(火) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・タンタンメン ・揚げシュウマイ 給食委員会の子...
とうもろこしの皮をむいたよ!(1年)
7月9日(火)の給食には、とうもろこしが出ていました。 このとうもろこし、1...
あさがおがさいたよ!(1年)
1年生が育てているあさがおが咲いています。 「はなは、つるつるしてます。」 「は...
第2回児童代表委員会(3〜6年)
7月9日(火)に第2回児童代表委員会が開かれました。 第1回目は紙面提案だっ...
7月12日(金) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・スタミナ丼 ・切り干し大根のナムル ・ヨーグルト...
7月11日(木) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・黒パン ・ラザニア風グラタン ・ABCスープ ...
7月10日(水) 今日の給食
<こんだて> ・とりごぼうごはん ・じゃがいものみそしる ・ぎゅうにゅう <...
学校保健委員会 その2
学校保健委員会では、保健委員会の子どもたちによる動画が流されま したが、これは...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2024年7月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS