小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(金)
今日の給食
タコライス・シェルマカロニスープ・ラムネゼリー・牛乳 放送で給食委員会の児童...
6月29日(木)
ペンネマカロニ・コロッケサンド・牛乳 ペンネマカロニについて マカロニは「...
6月28日(水)
豚肉の生姜焼きどんぶり・みそ汁・牛乳 給食委員会の子どもたちからのクイズです。...
たてわり班遊び
行事・活動
6月15日(木)に 2回目のたてわり班遊びが行われました。あいにくの天気で、外...
6月27日(火)
塩コーンラーメン・肉団子の甘酢あんかけ・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知...
ふれあい行事(1年生)
6月14日(水)に、1年生のふれあい行事で、紙飛行機づくりを行いました。子ども...
6月26日(月)
チキンカツ・こんにゃくの五目きんぴら・ご飯・牛乳 給食委員会の子どもたちから...
5年宿泊学習16
退村式を行いました。 心に残った想い出を発表しました。
5年宿泊学習15
朝食はバイキング形式でした。 朝からもりもり食べている子がいました。
5年宿泊学習14
おはようございます。 朝の集いでラジオ体操をみんなでしました。
5年宿泊学習13
消灯時刻になりました。 宿泊学習1日目が終わろうとしています。 カレーライスづく...
5年宿泊学習12
アンコールの声があがり、マイムマイムを2回踊り、とても盛り上がりました。
5年宿泊学習11
火の神様から ・勇気の火 ・挑戦の火 ・積み重ねの火 ・素敵な想い出になる火 を...
5年宿泊学習10
カレーライスができました。 みんなでつくったカレーライスはとってもおいしいです。
5年宿泊学習9
ボランティアのアドバイスを聞きながら火起こしにチャレンジしました。
5年宿泊学習8
夕飯づくりに入りました。 包丁やピーラーを使って慎重に野菜を切ったり剥いたりして...
5年宿泊学習7
上2枚の写真・・・写真オリエンテーリングの様子です。 一番下の写真・・・入村式の...
5年宿泊学習6
予定時刻どおり「ふれあいの村」に到着し、これから写真オリエンテーリングを行います...
5年宿泊学習5
早めのお昼ごはんです。
5年宿泊学習4
三保ダム周辺を散策しています。 自然がいっぱいで、空気がおいしいです。
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2023年6月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS