小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月28日(金) 今日の給食
今日の給食
<こんだて>・小田原産サバの竜田揚げ・豚だいこん・ごはん・牛乳給食委員会の子ども...
卒業式の会場準備(5年)
行事・活動
先週、6年生を送る会を行いましたが、今日は卒業式の会場準備を行った5年生。 卒...
2月27日(木) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・チーズパン ・フライドチキン ・ミネストローネ 給食委員...
2月26日(水) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・ごはん ・チキンの梅ソース ・塩肉じゃが 給食委員会の...
2月25日(火) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・うめまるラーメン ・肉団子の甘酢あん ・ハスカップゼリー...
第3回学校運営協議会
2月21日(金)、第3回の学校運営協議会が開かれました。 今年度の学校運営に関...
6年生を送る会 これまでの道のり編
無事に「6年生を送る会」を終えること...
6年生を送る会⑧
プログラム6 終わりの言葉 5年生代表児童から終わりの言葉があり、6年生を送る...
6年生を送る会⑦ 「ちょっと待った!」
プログラム5 終わりの言葉 各学年のプレゼントの時間が終わり、「プログラム5、...
6年生を送る会⑥
プログラム4 6年間の思い出 5年生から プログラム4は、6年生のこれまでの歩み...
6年生を送る会⑤
プログラム3 各学年から 3年生 続いて3年生です。 3年生の国語といえば、そう...
6年生を送る会④
プログラム3 各学年から 2年生 次は2年生です。 ありがとうレンジャーの登場。...
6年生を送る会③
プログラム3 各学年から 1年生 次は1年生の出し物です。 6年生にやさしく教え...
6年生を送る会②
プログラム3 各学年から ここからは、各学年から6年生へありがとうの気持ちを込め...
6年生を送る会①
プログラム1 6年生入場(インタビュー) 5年生が一人ずつ名前を呼び、6年生が...
6年生ありがとう週間
2月17日(月)から6年生ありがとう週間がはじまりました。 20日(木)は長昼...
2月21日(金) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・揚げだし豆腐のそぼろあんかけ丼 ・根菜のみそ汁 給食委...
2月20日(木) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・セサミトースト ・トマトシチュー 給食委員会の子どもたち...
横断歩道が設置されました!
これまで要望を小田原市にあげていましたが、中曽根の旧加藤酒店さん前に、横断歩道が...
2月19日(水) 今日の給食
<こんだて> ・牛乳 ・鶏ごぼうごはん ・さつま汁 給食委員会の子どもたちからの...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2024年2月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS