小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月28日(火)
今日の給食
わかめうどん・大豆と小魚の炒め物・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知ら...
3年生 6年生を送る会大成功
行事・活動
入学してから初めて、6年生の目の前で出し物を行い、「緊張する」「心配だなあ」と...
2月27日(月)
ラザニア風・野菜ソテー・白パン・牛乳・ヨーグルトレーズン 給食委員会の子ども...
2月24日(金)
焼き肉丼・ワンタンスープ・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。 ...
ありがとう週間がスタートしています!
6年生が中学校に安心して行かれるようにするとともに東富水小学校で過ごした6年間...
6の2 King of 献立
2月22日の給食の献立は、「いかのさらさあげ、春雨スープ、ご飯、牛乳、湘南ゴー...
2月21日(火)
カレーソース・魔法の人参・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。 ...
6の1 King of 献立
2月20日の給食の献立は、「クリスピーチキン・ABCスープ・ソフトフランスパン...
2月20日(月)
クリスピーチキン・ABCスープ・ソフトフランスパン・牛乳・りんごタルト 今日...
2月17日(金)
鮭の塩焼き・けんちん汁・ご飯・牛乳・ぽんかん 今日は、6年生が考えた献立の4...
2月16日(木)
マーボー大根・玉ねぎのおかか炒め・ご飯・牛乳・ブルーベリーゼリー 給食委員会...
中庭では(6) 氷の像出現!
今年一番の寒さとなった次の日、中庭の噴水の真ん中にある像が変身していました。見...
2月15日(水)
揚げ出し豆腐のそぼろあん丼・わかめスープ・牛乳 給食委員会の子どもたちからの...
(4年生)昔の人の知恵ってすばらしい!
4年生の社会の学習では、昔から今へと続くまちづくりとして、酒匂川について学習し...
2月14日(火)
タンメン・ココアケーキ・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。 ...
2月13日(月)
カブのクリームシチュー・ハンバーグ・サンドパン・牛乳 給食委員会の子どもた...
2月10日(金)
マグロの角煮・みそ汁・ご飯・牛乳・みかんゼリー 今日は、6年生が考えた献立の...
2月9日(木)
韓国風肉じゃが・じゃこ炒め・ご飯・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知ら...
2月8日(水)
カレーライス・イタリアンソテー・飲むヨーグルト 6年生が考えた献立の2回目で...
2月7日(火)
梅丸ラーメン・大学芋・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。 今...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2022年2月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS