小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 十歳の集い&ふれあい行事
行事・活動
十歳の集い&ふれあい行事を行いました。 十歳の集いでは、お家の方へ、日頃の感...
きれいなまちをめざして(4年生)
4年生は、社会科で、ゴミについて学習しました。そして、学んだことをいかして、リサ...
12月21日(木)
今日の給食
かぼちゃグラタン・ソフトフランスパン・いちごゼリー・牛乳 給食委員会の子ども...
12月20日(水)
いかのさらさ揚げ・生揚げの五目煮・ごはん・牛乳 給食委員会の子どもたちからの...
12月19日(火)
しょうゆラーメン・マーブルケーキ・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせ...
12月18日(月)
しょうが焼き丼・チゲ風みそ汁・ごはん・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知...
ベコニアからパンジーへ
12月9日(土)に、東富水地区青少年育成会の皆様が、プランターの花の植え替えを...
12月15日(金)
とりにくのからあげ・じゃがいもに・ごはん・ぎゅうにゅう 今日は、給食委員会の...
12月14日(木)
ハンバーガー・小田原キャベツのペペロンチーノ・牛乳・ミルメークココア 「給食...
楽しかった東っ子フェスティバル 4
最後は、閉会式です。 文字ラリーの答え合わせなどを行った後、代表の児童の「この東...
楽しかった東っ子フェスティバル 3
射的、輪投げ、カップスロー、ボウリング……たくさんのお店が並びます。子どもたちの...
楽しかった東っ子フェスティバル 2
いよいよ、東っ子フェスティバルスタートです。 24班のたてわり班ごとにお店を開き...
楽しかった東っ子フェスティバル 1
12月7日(木)の2〜3校時に東っ子フェスティバルが行われました。東っ子フェス...
給食週間が始まっています
12月11日(月)から給食週間が始まっています。今日は、全校の子どもたちにアン...
給食集会
12月6日(水)に給食委員会の子どもたちが、集会をオンラインで行いました。 ...
校外学習 5 (6年生)
国会議事堂で写真をとり、学校へ戻る帰路につきました。楽しかったです。
12月12日(火)
ミートソース・のり塩ポテト・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。...
12月11日(月)
カレーライス・もやしのナムル・牛乳 給食委員会の子どもたちからのお知らせです...
校外学習 4(6年生)
科学技術館には体験するものがたくさんありすぎて、迷ってしまいます。「不思議!なん...
校外学習 3 (6年生)
お弁当タイムになりました!残念ながら公園では食べられませんが、科学技術館でいただ...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2023年12月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS