小田原市立東富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
運動会について(追記)
お知らせ
先ほど、運動会は明日に順延する旨を送付...
本日(10月25日土曜日)の運動会は、延期いたします。
おはようございます。本日(10月25日土曜日)の運動会は、雨天のため、延期い...
ちょっとぜいたくな外国語の授業
今日の4年生の外国語は、ラッキーなことにALTの先生が二人体制で行っていただきま...
運動会前日練習
いよいよ明日は運動会です。天候が芳しくないのですが、子どもたちは最後の練習に力が...
ソーイングで生活を豊かに
6年生は、家庭科の学習でバッグを作っていました。ミシンで何かを作るのは、5年生で...
みそ汁を作ってみよう!
5年生は家庭科の学習で、みそ汁づくりに挑戦していました。今までの学習では、出汁の...
東富水地区民祭
10月19日に東富水区民祭が行われまし...
運動会、全体練習 2回目
今日は運動会全体練習の2回目です。1回...
3年理科「太陽と、かげ」
3年生は理科の学習で、「かげ」について...
「もののけ姫」がんばっています。
4年生はリコーダーで「もののけ姫」をが...
1年図工「たいせつボックス」
1年生は図工の学習で「たいせつボックス...
運動会、支えます!
10月25日に向けて、運動会の係活動も活性化しています。前回とちがい、今日は外に...
6年書写「友情」
6年生は書写の学習で「友情」という文字に取り組んでいました。今日のめあては、筆順...
小田原学習帳とぬりえをいただきました!
報徳二宮神社様より、全校児童一人ひとり...
3年国語「秋のくらし」
3年生は国語の学習で「秋のくらし」という学習をしていました。秋の暮らしに関わる言...
運動会全体練習1回目
8日に初めて全体で練習を行いました。今...
4年国語「ごんぎつね」
4年生は国語の学習で「ごんぎつね」を読...
ぺったんコロコロ
1年生は図工の学習で「ぺったんコロコロ」に取り組んでいました。いろいろな材料にイ...
ODAWARAえっさほいおどり
5・6年生は運動会の種目である表現運動...
運動会 係活動
運動会は10月25日(土)です。それに...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年10月
ノロウイルスQ&A インフルQ&A 感染症情報 医療機関の紹介
市役所HP 就学援助 小児医療費助成 放課後児童クラブ 災害共済給付制度
市教育研究所 教育長の部屋
市防災気象情報 県雨量水位情報 防災・防犯(市役所) 雨量・雷観測情報
修学旅行各種情報(ホテル春茂登HP) 日光の社寺探検 日光観光協会HP 日光の社寺公式HP
ミライシード 小田原市および足柄下郡児童・生徒科学展覧会 優秀賞・特別賞
RSS