学校日記

6年生を送る会 これまでの道のり編

公開日
2025/02/25
更新日
2025/02/25

行事・活動




















 無事に「6年生を送る会」を終えることができました。

 全校で『ありがとう』をとおした関わりがうまれ、笑顔と涙の時間を過ごすことができました。

 東富水小の目標「自分の良さを見つけ、仲間と共に学び合う」場面であり、その姿がみられた2時間だったと思います。

 自分の、自分たちの、そして、他学年の、何より6年生の頑張りを、良さを感じ、認め合う大切な場が「6年生を送る会」であり、そこに至るまでの過程であると思います。

 でも、これは、簡単なことではありません。

 特に、5年生にとっては「今までこんなに6年生が頑張っていたんだな」と気づかされる日々でもあります。

 12月から計画をたて、話し合い、相談し、分担し、協力してつくりあげてきました。

 ありがとう。5年生。

 そして、5年生がここまで動こうと思ったのは、これまでの6年生のおかげです。

 ありがとう。6年生。

 5年生は、6年生の姿をめざして動き、

 4年生は、今年の5年生の姿を見て、(見えない部分は想像して)また、新しい会をつくっていくことでしょう。

 

 そうやって学び合っていくのです。

 そうやってつくりあげていくのです。未来を。

 

 東富水小の力を感じることができて、幸せな時間でした。

 

 6年生の卒業がいよいよ近づいてきました。