学校日記

9月14日(火)

公開日
2021/09/14
更新日
2021/09/14

今日の給食

みそラーメン・大学カボチャ・牛乳 

 今日は、カボチャについてのお話です。
 昔、外国からカボチャが伝わってきたときには、「毒がある」と思い、見て楽しんでいたようです。今のように食べるようになったのは、今から約400年前の江戸時代になってからだそうです。
 カボチャには、風邪を引きにくくする働きがあります。皮ごと食べるともっと体によいので、皮ごと食べてくださいね。

〜クイズ〜
カボチャはどこの国から日本に伝わったでしょう
1 アメリカ  2 カンボジア  3 ニュージーランド

答えは 2です。