5月10日(月)
- 公開日
- 2021/05/10
- 更新日
- 2021/05/10
今日の給食
とり肉のレモン醤油焼き・キャベツのクリームシチュー・白パン・牛乳
今日はとり肉のレモン醤油焼きです。レモンはミカンの仲間で木になります。レモンの生まれたところはインドだといわれています。
レモンの旬はさわやかな夏のイメージがありますが、実は冬です。外国から輸入しているものが多いので1年中お店にあります。給食では国産のものを使っています。日本で作っているレモンは、9月頃から収穫が始まります。この頃のレモンは緑色をしていることからグリーンレモンとも呼ばれます。冬になると黄色になります。
今日のトリ肉のレモン醤油焼きのレモンは、小田原産を使っトリます。調理員さんが丁寧にしぼっトリます。味はどうかな?
クイズ
日本でレモンを一番たくさん作っているのは次のどこでしょう?
1 広島県
2 愛媛県
3 和歌山県
答えは 1 です。全国の半分以上を作っています。