学校日記

交通安全教室

公開日
2016/05/30
更新日
2016/05/30

行事・活動

 5月16日(月)、市交通安全指導員、東富水地区交通安全母の会、そして、PTA校外指導委員の方々のご協力をいただき、交通安全教室を実施しました。
 主なねらいは、基本的なルールを理解し行動する力と、危険を予測し回避する力を高めることです。
 具体的には、1・2年生は「安全な歩行」について、3〜6年生は「自転車の安全な乗り方」について学習しました。なお、奇数学年は運動場で実技を行い、偶数学年は体育館でDVDを視聴して学習しました。 
 児童には、普段の自分の行動を振り返りながら学んだことをよい習慣にしてほしいと思います。また、保護者の皆様には、自転車による死亡事故の64%が「頭部損傷」という現実を踏まえ、お子さんの大切な命を守るためにヘルメットを着用させていただきたいと思います。